建物の塗装・外装工事全般
株式会社 シュート
塗装工事例・事例と連携した実際のお客様の声掲載率No.1
施工前の説明不足、施工が始まると説明前と違う、追加料金の発生など。これは営業する会社と、そして実際施工する会社が違う場合によく見受けられます。
これではお客様の心理負担も計り知れません。
ただでさえ工事に伴う騒音、臭気等で大なり小なりご迷惑をお掛けする為、できる限りのことはお客様の目線で事前に対応することが最善だと考えております。
弊社では、お客様に対し代表自身が、施工方法や留意事項を説明し全ての面で同意されてからご契約を交わします。(インフォームドコンセントとは医学の分野で幅広く使われており患者や家族に対して治療法、それに対するメリット、デメリットの説明をし同意を得ること)この方法はアメリカで生まれ先進国に多くひろまっています。分野は違いますが受け手のことを考慮すれば通じるものがあるかと思います。
工事期間中1冊の作業日誌を敷地内に設置させていただきます。そして毎日、本日の作業、明日の作業予定、注意事項などを記入し、確認、対応できるようにしています。その為、工事期間中に対応不可な場合もご自身のタイミングで確認できる形となります。現場作業員は、契約内容に基づいた施工方法をイメージし、個々にモチベーションを高め、限られた日々の作業時間内で実施できるよう集中しております。
その為、お茶出し等のお気遣いなくご自身の時間を大切にしていただければと思います。またその他のご要望にも柔軟に対応できるよう心がけておりますのでご安心ください。
塗装工事の際、塗料が余計な所に付かない様にビニールシートで塞ぎます。が玄関扉以外全て塞いでしまう例が多い様です。これでは休日洗濯物も干せませんし工事期間中のお客様の心理負担は計り知れません。その為、バルコニー出入り窓も開閉可能な養生をいたします。また、お客様からご要望がありましたら他の窓に関しましても対応いたします。
工事期間中でもできる限りお客様の負担を軽減したいとの考えから実施しております。
完工後、目に見て残る物は強靭な塗膜だけですが弊社では工事完了後、工事工程書類を差し上げております。これにより工事年月日、各部位の施工前、施工後、作業工程、使用材料の確認ができます。工事自体お客様におかれましては一大イベントだと思いますし、記憶ではなく記録に残すことが大切であるとの観点から実施しております。
工事写真と保証書などの工事関連書類をお渡しします。
工事完了後、自社による保証書をお渡ししております。昨今メディア等で見聞きするのが、対応があいまい、対象外、有料保証、電話に出ないなど、あってないような保証も多い様です。
弊社では明確な保証書を発行し剥離に関して対応するよう努めており、本施工に起因した剥離トラブル”ゼロ”継続中です。
【足場組み立て後、実施する作業です】
・根板金釘浮き・木部割れ・外壁ブリード
・鉄部錆・外壁クラック・シーリング破断
・屋根建材割れ・浮き塗膜・建材腐食
各部位に対して適切な処置を施します。
塗ってしまえば見えなくなってしまいますが、必須工程であり徹底した下地処理、施工技術は数年後、明らかに違いがわかります。
下地処理後、可能であればお客様に確認していただきたいところですが、完工後、工事写真書類にて確認できる為ご安心できるかと思います。
一般的に3回塗りとされています(とあるメーカーでは2回塗り仕様の材料もでています)が下塗りに関しては色が白、もしくは透明な材料を使うため確認しやすいのですが中塗り上塗りになりますと同色の仕上げ材を使うので、ここの工程を1回で済ます業者も存在するようです。
信用のうえに物事が成り立つと弊社では考え施工を行っている為、大きな面積を占める屋根,外壁の中,上塗りは1日1工程とし同色でも別日に実施する事で確かな施工をご確認いただけます。
明確に確認したいという方にはオプションメニューとして中,上塗りの色替え対応しております。(公共工事では行われておりますが一般住宅での浸透性は低いようです。)関わった全ての方に満足していただけるよう弊社では努めております。
以前はポケット帳で選ぶしかありませんでした。色数が豊富なのは確認できますが、「実際の仕上がりイメージがわかない・・・」おっしゃる通りだと思います。
結果、無難な現状色、もしくは現状より少し濃淡を付ける位ではないでしょうか。現在カラーシミュレーションの導入が多く見られますが実際の塗料ではなくweb(専用ソフトなど)上で作成したものなので実際の仕上がり感は異なってしまいます。あくまでも参考程度とお客様が受け止めれば良いのでしょうが、塗装工事というのは目に見えない高額商品でもあるので、それを解消したうえで、いかに色選びを楽しんでいただくかを追求した結果、外壁クリヤーシートの作成にたどり着きました。
クリヤーシートとはパソコン操作により外壁だけを透明にしたA4サイズのシートの事です。
A4サイズ色板(使用する塗料を塗った)に外壁クリヤーシートを重ねて見ることで実際の完成イメージがつかみやすくなります。
実際に使用する塗料を塗った色見本板(作成は5色までとなります)
色板の上にクリヤーシートを重ねると透明部分に色が入ります。
1〜5の流れで実際の完成物を事前に確認できる仕組みになっております。
電話受付時間 9:00〜18:00[日曜休日]
お電話での受付時間9:00〜18:00
お問合せはフォームは24時間365日受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。
10年度に引き続き令和3年6月「15年間無事故賞」として神奈川県塗装団体連絡協議会より企業表彰を受けております。
Shoot Co., Ltd.
〒239-0844
神奈川県横須賀市岩1-12-20
9:00〜18:00
お問い合わせフォーム・メールでのお問合せは24時間365日受け付けておりますのでお気軽にご利用ください。
日曜日・年末年始