建物の外壁塗装・屋根塗り替え・外装工事全般
株式会社 シュート
〒239-0844 神奈川県横須賀市岩戸1-12-20
・要望・質問に対しての回答が遅い
・当初の説明と工事内容が異なる
上記は営業会社と施工会社が異なる場合といわゆる報・連・相が至らない時に発生します。
これでは施主様の精神的負担も大きなものとなってしまいます。
弊社の方針として代表自身が施工方法や留意事項を説明し同意を得てからご契約を交わします。
参考としているのは医療業界で扱われている「インフォームドコンセント」で方法を分かりやすく十分に説明する事・対しての疑問解消・内容を十分納得した上で同意を得る事を目的としています。
分野は違えど多角的な視点で見れば相通じるものがあるかと思います。
工事期間中、日誌を敷地内に設置し本日の作業・明日の予定・注意事項などを記入確認する事で対応なくとも良しとしていますので何よりご自身の都合を優先してください。
現場作業員は、契約内容に基づいた施工方法をイメージし各々モチベーションを高めつつ日々の作業時間内で最大限技術を発揮できるよう努めていますので気遣いなくお願いいたします。
ご要望は記入欄を利用し急事の際は直接担当へご連絡ください。
完工後に関連書類を送付します。
これにより工事年月日・各部位の施工前・施工後・作業工程・使用材料の確認ができます。
工事自体施主様におかれましては一大イベントだと考え記憶ではなく記録に残すことが大切であるとの観点から実施しております。
工事前に施主様確認のもと件数を決め弊社担当が工程表・粗品を添え配布します。
基本業者側で行う事が多いので参考にしてください。
各部位の使用色は着工3日前までにご決定いただければ問題ありませんのでご安心ください。
部材連結に際しハンマーでたたき組み立てるので全工程中で一番騒音の大きい作業となります。
私自身、対象物件の室内でどの程度の騒音か体験したところ精神的負担が大きいです。
当日は可能であれば外出を推奨いたします。
従来機より騒音低減した15MPaトルネードノズル仕様の防音型洗浄機にて経年の汚れを洗います。参考までにコイン洗車場のガン水圧〜8MPa程度です。
その他塗装しない階段・床・塀なども内訳記載箇所はサービス洗浄します。
施主様のみならず近隣様にも当日ご協力いただく旨を工程表記載のもと周知・配布します。
各部位に対して適切な処置を施します。
着色すれば表面上わかりませんが、その処理と施工技術は数年後に明らかとなります。
可能であれば施主様に確認していただきたいところですが後送付する工事関連書類により確認できるのでご安心ください。
屋根・外壁ともに基本3回塗りです。
下塗り材は白色か無色で中塗りまでの工程確認は容易ですが、仕上げ材は同材・同色を使うので一般の方は上塗りの工程確認が困難だと思います。
考慮した取り組みとして大きな面積を占める屋根・外壁は1日1工程とし別日に実施する事で状況をご確認いただけます。
また上塗り工程は乾燥前に多く広面撮影し後に確認できるよう記録しています。
ご希望する方には中塗りの色替えを別途提案しますが、経年で上塗り色が薄れ中塗り色が表面化する恐れがあるので事柄を理解した上でお願いします。私的には目視不能な屋根以外おすすめしません。
小さなポケット帳は色数豊富ですが着色イメージが湧かないと思います。
WEB上で作成するカラーシミュレーションの場合、実塗料とは色味・質感が異なります。
これらを改善し色選びを楽しみにする方法として外壁クリヤーシート作成に至りました。
クリヤーシートとはパソコン操作により外壁部分を透明にしたA4サイズのシートです。
実紙は黄色部分が透明になります
候補となる希望色を選定
A4サイズのサンプル色板
使用塗料メーカーで実色板を作成
クリヤーシートを重ね検討
利用する事で実色使用例が確認できます。